中国地方初の宿泊税導入

「松江市新たな観光財源検討委員会」で議論を重ね、2024年11月議会で、宿泊税導入にかかる条例が議決されました。2025年度中に運用を開始して、宿泊者の利便性向上につながる、観光推進組織の機能強化、キャッシュレス 決済の普及、多言語対応などに活用してまいります。
「松江市新たな観光財源検討委員会」で議論を重ね、2024年11月議会で、宿泊税導入にかかる条例が議決されました。2025年度中に運用を開始して、宿泊者の利便性向上につながる、観光推進組織の機能強化、キャッシュレス 決済の普及、多言語対応などに活用してまいります。
2023年8月の水郷祭では、 打ち上げ台船を倍増して西日本最大級の2万発を打ち上げるとともに、有料観覧席を確保・拡充して採算性を向上させ、持続可能なモデルの構築を図りました。2024年8月には、初のドローンショーを実施し、過去最多の68万人(2日間推計)を集客しました。
ドラマ化に向けた地元応援団の結成やNHKへの要望活動が実を結び、2025年10月から、小泉八雲の妻セツをモデルにしたNHKの連続テレビ小説「ばけばけ」の放映が決まりました。松江の魅力を国内外に発信する好機にしてまいります。なお、2023年秋に放送された TBSドラマ「VIVANT」では、島根県庁前、本庄小学校、旧大谷小学校がロケ地となりました。
2022年10月、中海・宍道湖・大山圏域と台北市との間で連携協定を締結しました。2025年には、インド・ケララ州との交流促進のための覚書を更新する予定です。そのほか、友好都市である中国の杭州市・吉林市、韓国の晋州市を訪ねて市長や市議会議長と面会し、青少年交流を促進するなどしています。
2024年4月・6月に、世界最大手の自転車メーカーGIANTの旅行代理店の企画による自転車旅行ツアーを誘致し、台湾のサイクリストを迎えました。海外サイクリストヘの訴求を念頭に、中海・宍道湖・大山圏域におけるツアーの造成や、「中国やまなみ街道」を活用したコースの設定などを進めます。