「まつえっこ体操」の制作・普及

2022年12月に、NHK「おかあさんといっしょ」の体操のお兄さん・佐藤弘道さんの監修により、健康寿命の延伸に資する体操を考案しました。市民の皆様から体操の動画を募集し公開しています。学校・職場・家庭などにおいて、気軽に楽しんでいただけるよう努めてまいります。
2022年12月に、NHK「おかあさんといっしょ」の体操のお兄さん・佐藤弘道さんの監修により、健康寿命の延伸に資する体操を考案しました。市民の皆様から体操の動画を募集し公開しています。学校・職場・家庭などにおいて、気軽に楽しんでいただけるよう努めてまいります。
2021年8月に、市内事業者などとともに、働き方改革やワ ーク・ライフ・バランスの推進に資する「イクボス宣言」を行いました。父親目線や上司目線での子育て座談会を開催し、働きやすく暮らしやすい職場環境づくりに取り組んでいます。
2022年4月に障がい者基幹相談支援センター「絆」を、同年12月に失語症者支援センターを設置しました。相談体制を強化して、支援を必要とされる皆様に寄り添ってまいります。
手話が「言語」であるとの認識に基づき、2024年12月に、手話への理解と普及に関する基本理念を定めた「手話言語条例」を制定しました。ろう者や難聴者など手話を必要とする人の意思疎通をサポートすることで、だれもが安心して生活できる「共生社会」を実現します。
2026年秋に開幕する新Bリーグ「Bプレミア」に参入する島根スサノオマジックのホー ムアリ ー ナとして、松江市総合体育館の改修を進めています。5千人のスサマジブースタ ーがホームゲームを楽しめるアリ ー ナへとバージョンアップするとともに、社会体育施設や緊急避難所としての機能や拠点性を高めます。